資格の種類

フラワーデザイナーを目指そう!【民間資格】

フラワーデザイナーとは?

ふと足を止めてお花屋さんを覗いて見ると、可愛らしくアレンジされたブーケやおしゃれな雑貨と組み合わせられた鉢植えなどがあります。

一昔前のお花屋さんというと、誕生日や記念日、お祝いやお見舞いのための花束を買い求めるお店というイメージでした。

今は、「自分が楽しめるように」とお花を買い求めるお客さんが増えてきています。

花のある生活は、その人に潤いを与え、「癒し」がテーマであるライフスタイルに浸透しています。

フラワーデザイナーというプロの手によって花はアートになります。

デパートやショップ、イベント会場を華やかに演出するのも、フラワーデザイナーの腕の見せ所です。

ブライダル業界にもフラワーデザイナーは欠かせない存在です。披露宴会場の装飾から、花嫁のブーケに至るまで花は重要なアイテムとなります。

このように、フラワーデザイナーは様々なシーンでプロとしての力を発揮しています。

共通している目的は、花を通して心からの感動を与え笑顔を見る事ではないでしょうか。

フラワーデザイナーの将来性

資格がなくても働くことはできますが、資格保有者であるということで、就職や仕事上で社会的信用が高まります。

ショップ勤務や職場でのキャリアを生かして将来開業を目指すのも可能です。

また、デパートやイベントなどの装飾を手がけたり、「ブライダルフラワーコーディネーター」として、ブーケから会場の装飾など活躍の場は広がります。

また、スクールでの講師や自分でスクールを開業することも可能です。

肉体労働なので大変な仕事ですが、センスや感性を生かして性別や年齢を問わず活躍できる資格でしょう。

おすすめ勉強方法

花に関する知識はもちろんですが、質の高い技術を身に付けなければならないのでスクールでの受講が最適な学習方法です。

趣味の範囲であれば趣向の合う身近なスクールでも問題はありません。

ですが、将来この業界で働きたいのであれば、協会の認定校や就職支援制度の整ったスクールを選んだほうが良いでしょう。

NDF認定のフラワーデザイナー資格を取得する場合は、認定校での受講が必要です。

この資格をより生かすには

さらにキャリアアップを目指すのであれば、国家検定の「フラワー装飾技能検定」があります。

これは、1級は厚生労働大臣の登録、2級は都道府県知事の登録を受ける事ができ、非常に評価の高い資格です。

  • この記事を書いた人

すばる

多様化していく社会の中、専門分野の細分化においてスペシャリストの育成の重要性を感じる。資格とは取得後どのようにそれを活用するのかが重要だと考え、資格とるネットを開設しました。

-資格の種類

© 2024 資格とるネット