あなたは、自分の将来について何かプランをお持ちですか?
なんとなく毎日が流れていき、気がつけば年齢だけを重ねていたという人も少なくないでしょう。
ふと周りを見渡せば他人が自分より輝いて見え、多少なりとも焦りを感じたことはありませんか?
また、仕事に打ち込んでいるけれども、「これが本当に自分がやりたかったことなのだろうか?」「もっと自分に合う生き方があるのではないだろうか?」などと疑問を感じる人もいる事でしょう。
女性に多いのは、結婚・出産などによって、自分の人生が変わってしまうのではないだろうかなど、将来に対する不安などを抱きやすくなる人もいる事でしょう。
この将来に対する焦燥感は上昇志向の高い人ほど感じやすいように思われます。では、なぜ上昇志向の高い人が感じやすいのでしょうか?
それは、「自分はこのままでは終わりたくない」「社会的に認知されたい」という欲求を持っているからです。
このような欲求を持っている人たちが、ある分岐点に立ちます。
その分岐点とは、「なにか自分にできることから始めてみる」という挑戦への道と「そうはいっても自分には何もできない」という諦めの道です。
あなたは、この分岐点に立ったとき、どちらの道を選ぶでしょうか?
誰でも始める前から成功が保証されている訳ではありません。つまり、始める前から「自分には難しいだろう」などと諦める必要はないのです。
ですが、ここに上昇志向の高い人の陥りやすい罠があります。
「失敗したらどうしよう」「時間と費用だけがかかってしまって無駄になるのではないか」などと、「失敗は許されないことだ」というプライドが邪魔をして、失敗した場合のことを先に考えてしまうのです。
よく目にするのは、資格の情報雑誌などで「資格の勉強をしてみたけれど、結局は役に立たなかった」というコメントです。
つまり、とりあえずおもしろそうなものに取り組んでみたり、人気のある講座を受講してみたりと、何のために勉強をするのか目的を持たずに始めたために、最終的には、時間と費用の無駄遣いに終わったという結果になるのです。
では、どうすれば将来の自分に出会うことができるのでしょうか?
まずは、余計なプライドを潔く捨てる勇気を持ちましょう。何かを学ぶこと・始めることに「遅すぎる」ことはありません。
もし、あなたが今、40歳50歳であっても、その後の人生が自分らしく輝くものであれば、十分素晴らしいと思いませんか?
次に興味のあるものを見つけたら、先ずは体験してみるようにしましょう。
スクールに通うにしても、かなりの費用が必要となります。最近のスクールでは、体験講座などを設けているところも多いので、これを有効活用しましょう。
あなたが得ようとするものは、単なる資格ではなく、「知的財産」なのです。
自分自身を磨くために必要な財産を得ようと考えれば、自ずと選択する目も厳しくなるでしょう。あなたが将来出会う自分とは、知的財産を得て輝くあなた自身なのです。